デザはじ

「スキル・コスト・センス」ゼロからはじめるデザイン

【Twitter】フォントに関するおすすめツイートまとめ

Twitterでは自分のおぼえ書きも兼ねてツイートしていたりします。

そのなかでもフォント関連で特に反応の良かったものや「便利だから見て!」などのツイートをまとめていきたいと思います。

 

YouTubeやインスタグラムなどデザインに興味がなくても画像・動画作成される方が多くなり、フォントの需要も増えたこともあって、ここ数年で有料・無料にかかわらず数多くのフォントがリリースされています。

 

大量の情報を検索するのも大変ですので、ちょっとでも参考になればと思います。

 

 

欧文フリーフォント「さいんぺ」「ぷらくて」

欧文フリーフォント「ぷらくて」「さいんぺ」をリリースしました。

 

「さいんぺ」はサインペンでラフに書いた文字をそのままフォントにしたものです。

(文字が汚いのを「ラフ」という言葉でオブラートに包んでいるのはないしょ)

 

「ぷらくて」はIllustratorの練習のため、アルファベットをひととおり作ってせっかくだからフォント化しました。

「さいんぺ」リリース直後だったタイミングの良さのようなものもあります。

フォント名は「Practice(プラクティス)」から名前をとっています。

 

どちらのフォント名も尻切れトンボなのはフォントとして未熟だから。

位置調整などはしていないですし「ぷらくて」もパッと見整っているようで大きさや位置にバラつきがあります。

 

最初は「誰かつかってくれれば嬉しい」程度の気持ちだったのですが、どちらのフォントも多数DLしていただき「ぷらくて」の告知ツイートに至っては私のアカウントの中では特に反響が大きいものとなりました。

 

使っていただいたご報告などもいただき大変嬉しい限りです。

 

▼各フォントは私のBOOTHにて無料配布中

にゃも工房 - BOOTH

 

おすすめのフリーフォントまとめ

私が投稿したツイートで一番反応があった『フリーフォントまとめ』。

フォント好きの方にはおなじみのフォントでも、普段デザインをしない方や興味がない方には新しく感じるようです。

 

「よく見るフォント、こういう名前だったのか!」

というのもあると思います。

 

あとは、フリーフォントをおすすめするツイートや記事は多くあれど、お手頃価格かつ優秀なフォントっていうのは意外と紹介されていなくってそのあたりも興味をもっていただいたのかなと思います。

おすすめフリーフォントまとめその2

おすすめフリーフォントが好評だったので第二弾を投稿しました。

2023年春は高クオリティのフォントが多数リリース。

その中でも日本語も使えるものをピックアップして紹介させていただきました。

※ユムールに関しては画像の表記に間違いがあり、異体字は収録されていません。

仕様ソフトによって使える独自の簡易体が収録されています。

詳細は配布サイトを参照ください。

 

あおさぎ

あおさぎ - ymnk-design - BOOTH

晩秋レトロミン

【フリーフォント】晩秋レトロミン - すずみばと書林 - BOOTH

金畫字

日本語フリーフォント | 金畫字(キンカクジ) | もじワク研究

ユムール

日本語フリーフォント | ユムール | もじワク研究

Google Fontsの検索が楽になる!「FONT LIBRARY」

Googleが無料で商用利用もできるフォントを公開している、なんとも太っ腹なサイト「Google Fonts」。

 

日本語は数がそこまで多くないのである程度探しやすいですが、欧文フォント(アルファベット)は膨大な数があります。

とてもありがたいのですが、かっこいいの、可愛いの、おしゃれなの、というイメージでは探しづらいUIになっています。

 

そんなフォント探しを少しでも楽にするサイトが「FONT LIBRARY」です。

 

 

まとめ:フォントに関するツイートを随時更新予定

Twitterではフォント大好きな私がフォントに関するお得だったり面白いツイートをたびたびしております。

当記事ではなかでもおすすめのツイートを随時更新していきますのでよろしくお願いします!

 

 

 

 

【全部無料】アイキャッチやヘッダ作成に使える画像作成・ペイントソフト【PC編】

【全部無料】アイキャッチやヘッダ作成に使える画像作成ツール【PC編】

ブログやSNSにおいて画像作成は必須です。

Twitterのトップ画面のヘッダ画像、アイコン。

Instagramは投稿画像やストーリー、ストーリーのハイライトなどなど。

私も日々、色々なツールを使ってブログやSNSのために画像作成を行っています。

 

試行錯誤しながら色々なフリーソフトを試した私がオススメする無料で使える画像作成ツール【PC編】をシェアします。

 

この記事でわかることは次のとおりです。

・アイコンやヘッダ画像を簡単に作れるソフトが知りたい

・無料で使える画像作成ソフトは?

・スマホやタブレットでデータ共有したい

・自由に画像を描いたり編集できる無料ソフトは?

それではまとめてお伝えしていきます。

 

 

【全部無料】アイキャッチやヘッダ作成に使える画像作成・ペイントソフト【PC編】

Canva-マルチに使える画像作成サービス

f:id:nyamo-sun:20211011112342j:plain

簡単に画像作成できるツールといえばCanva。

テンプレートや素材、フォントが豊富でテンプレートにそって配置していくだけでおしゃれな画像ができてしまう便利なツールです。

 

ツイッターのヘッダ、インスタの投稿、YouTubeのサムネイル制作など幅広く使っています。

 

PCにソフトのインストールは必要なく、WEB上でデータ作成・保存ができるのもメリットです。

アカウントが同一であればPCとスマホやタブレットアプリと連携も可能で、Dropboxから画像データを引っ張ってくることもできるので個人的にかなり便利に使わせてもらっています。

 

Canvaは基本無料ですが有料版は使える機能、素材やフォントが大幅に増えます。

30日間の無料トライアルもあるのでお試しするのもオススメ。

(無料期間を過ぎたら課金されてしまうので、終了したい場合は解除を忘れずに!)

 

Canvaのサイトはこちら

Canva 

Canvaの詳細についてはメインブログでも取り上げています。

 

【Canva Pro】あのアニメ・ゲームのフォントが使える!無料お試しも - にゃもぶろ

Fotor-画像加工・コラージュが人気のWEBサービス

f:id:nyamo-sun:20201204164618j:plain

文字入れ、コラージュ、画像補正など画像加工機能が豊富なFotor。

インストール不要でWEB上で作業できる画像作成サービスです。

 

特に個人的に気に入っているのが画像フィルターです。

セピア風や写真がちょっと感光したような効果などフィルター効果がとにかく豊富で普通に撮影した写真でも一味違った雰囲気を出すことができます。

 

Fotorも基本無料で使えますが、さらに豊富な素材やフィルター機能が使える有料版もあります。

 

Fotorもメインブログで取り上げていますので詳細記事をリンクしておきます。

 

【Fotor】無料で使える高機能なオンライン画像加工サービス - にゃもぶろ

Adobe Express-Adobeが提供するWEBデザインツール

Adobe Creative Cloud Express 

PhotoshopやIllustratorでおなじみのAdobeから無料で使えるデザインツールがリリースされました。

 

テンプレートが多数用意されていて素材や文字を配置するだけでデザインできちゃうお手軽なツールです。

インストール不要でWEB環境があれば使えるのも大きなメリットです。

 

Adobe Expressのサイトはこちら

Adobe Express(旧Adobe Spark)にようこそ

GIMP-高機能なペイントフリーソフト

f:id:nyamo-sun:20211011112609j:plain

GIMPは文字入れや画像の色調補正などPhotoshopのような加工ができるPCフリーソフトです。

 

PhotoshopとはAdobeが提供する有料ソフトで、プランによって最低でも月額980円はするので「お試ししたい」「ちょっと使ってみたい」という方にはなかなか手が出にくいソフトです。

その点、GIMPはフリーソフトなので完全無料です。

画像加工ソフトに触ったことがない方には操作に迷うかもしれませんが、GIMPは講座サイトも数多くあり、操作に困ることはまずないのでご安心を。

 

ただ、私のPCとはちょっと相性が良くないらしく動きが鈍いのであまり出番はありません。

 

GIMPのダウンロードはこちら

GIMP - Downloads(英語のサイトになります)

MediBang PAINT-完全無料のペイントソフト

f:id:nyamo-sun:20211011113804j:plain

引用:MediBangPaint

 

メディバンペイントは完全無料のお絵かき・漫画作成ソフトです。

自分で素材を描いたり、コマ割り機能で漫画風のSNS投稿や説明画像作成などもできます。

漫画作成できるソフトなのでもちろん文字入れも可能。

 

使い方はメディバンペイントの公式に詳しいチュートリアルがあるので初めての方でも大丈夫です。

さらにオススメな点としてフォントワークスが提供するフォントが使えて商用利用も可能。

基本有料のフォントが無料で使えるのはかなりメリットですね。

 

メディバンペイントのダウンロードはこちら

メディバンペイント Pro | メディバンペイント(MediBang Paint)

Inkscape-ベクター形式で画像作成可能なフリーソフト

f:id:nyamo-sun:20211011112411j:plain

Inkscapeは画像作成ソフトです。

ベクター画像といって、簡単に説明すると拡大縮小しても画像が劣化したりぼやけたりしない形式の画像作成ができます。

 

Adobeが提供しているIllustratorに近い機能をもつフリーソフトです。

文字の角を丸くさせたり変形させたりして自由な形に編集することなどができます。

 

そしてInkscapeは、本来IllustratorなどのAdobe系ソフトでしか開けない拡張子「.ai」のデータを閲覧・編集することもできます。

(ファイルの設定によっては閲覧・編集ができない場合もあります)

 

私はロゴ作成の際や、イラストACなどでダウンロードした素材ファイルを使うために使用しています。

 

おまけ

おまけとして完全無料では無いソフトやちょっとおもしろいソフトのご紹介です。

CLIP STUDIO PAINT-プロも使っているペイントソフト

f:id:nyamo-sun:20211011120533j:plain

引用:CLIP STUDIO PAINT

 

CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)は多くの漫画家やイラストレーターなどプロも愛用しているイラスト・漫画制作ソフトです。

私もデザイン、イラスト制作で活用しまくっているソフトです。

 

文字入れや画像加工はもちろん鉛筆の風合いで描けるブラシや、筆のような質感で描けるブラシなどがあり、有志の方が無料で提供されているブラシなども豊富にあります。

 

クリスタは月・年額制のサブスクとPC版のみ5,000円の買い切りという3種類の課金方法があります。

ちなみに、私はPCで買い切り版を使っています。

 

サブスク版には初回に限り3ヶ月というたっぷりの無料お試しができますので使い勝手を存分にお試しすることができます。

(3ヶ月をすぎると課金になりますのでご注意を)

 

使い方に関してはユーザーが多いので講座サイトや講座動画も豊富です。

 

CLIP STUDIO PAINTを無料で試してみる

CLIP STUDIO PAINT PRO

ジャンプPAINT-ジャンプ公式の完全無料ペイントソフト

f:id:nyamo-sun:20211011113819j:plain

引用:MediBangPaint

 

前述のメディバンペイントが提供するジャンプ公式の完全無料の漫画作成ソフト「ジャンプペイント」。

 

機能はメディバンペイントと一緒ですが、ワンピースやNARUTOなど実際の作品をお手本に漫画作成の練習ができるサービスもついてくるというちょっとおもしろいコンセプトのソフトです。

 

ジャンプペイントのサイトはこちら

ジャンプPAINT

まとめ:デザインは無料ではじめられる

PCで画像作成が無料でできるサービス、フリーソフトをご紹介しました。

「PC持っていません!」「スマホで使えるのはないの?」

という方にはスマホやタブレットで無料で使えるサービス・アプリもありますのでそれは別記事にてご紹介する予定です。

 

まず最初に気軽に無料で画像作成や画像加工をはじめて楽しみましょうね。

 

ココナラ|ロゴ作成サービス開始しました!

ココナラ|ロゴ作成サービス開始しました!

このたびココナラにてロゴ作成サービスを開始しました。

 

ブログのロゴを作りたい、Twitterヘッダーなどに自分だけのロゴをのせたい!

そんなあなたのためのロゴ作成サービスです。

・テレビで見たことあるけどココナラってどんなサイト?

・ロゴ作成お願いしてみたいけど、どんな感じ?

などなど紹介させていただきます!

 

 

ココナラってどんなサイト?

テレビCMなども放送されてるのでご存じの方も多いとは思いますが、ココナラってどんなサイトなのかさっくりと紹介します。

 

ココナラは自分が持つスキルを提供、欲しいスキルを購入できる日本最大級の「スキルマーケット」です。

では実際にどんなスキルが購入できるの?と聞かれれば「なんでも!」と答えるのが手っ取り早いかと。

 

ココナラはこんなサービスが!

・WEBデザイン、WEBサイト構築
・イラスト制作、ロゴデザイン
・動画制作、作曲、MV作成
・占い、人生相談
・フィットネス、トレーニング相談

などなど一言では説明しつくせないほど、とにかくありとあらゆるスキルを購入することができます。

 

ブロガーならTwitterアイコンやヘッダー作成などをココナラで購入される方が多いです。

「アイコン可愛いのほしいけど絵が書けません!」

「自分でヘッダー作ってみたけど納得いかない!上手な人におまかせしたい!」

そんな方にココナラのサービスはぴったりです。

 

\無料会員登録でクーポンがもらえる!/

 

ココナラでロゴ作成サービス開始しました!

 

このたび、ココナラでロゴ作成サービスを開始させていただきました。

Twitterの方ではシンプルロゴ作成サービスを3月に実施していたのですが、モチーフや色数に、修正回数など制限を設けさせていただいていました。

 

ココナラでは修正回数無制限でモチーフや色数にも制限を設けておりません。

ブログロゴ、VTuberさんのネームロゴ、動画配信者さんのチャンネルロゴなど幅広く作成いたします。

 

どんなロゴを作成しているかについては何件か担当させていただいたので、ポートフォリオ(作成実績)に掲載しております。

 

さらに紹介コードを入力して新規登録&電話番号認証(本人確認)していただくと300ポイントがもらえるキャンペーンもあるので利用してみてくださいね!

 

 

300ポイントがもらえる紹介コードはこちら

【 PGTW0B 】
新規登録&電話番号認証(本人確認)で300ポイントがもらえます!

ロゴをご依頼される際は「こういうロゴが欲しい!」というイメージ画像(希望に近いロゴや作品)の画像をあらかじめご用意していただくと、作成がスムーズにいくのでよろしくお願いします。

 

ほか、わからないことがありましたらココナラ内のメッセージからお問い合わせください。

ココナラ以外にも当ブログのお問い合わせフォームやTwitterのDMも開放しておりますのでココナラに登録していない方からのお問い合わせにも対応しております。

 

\ココナラでロゴ作成サービス出品しています!/

 

ロゴ作成サービスをご紹介していただきました!

サービスを開始したロゴ作成について他ブログでご紹介いただきました!

ありがとうございます!

クマさん

私とおなじ、はてなブロガーのクマさんに紹介していただきました!

ありがとうございます!

すごく素敵に紹介いただいて、うれしいやら照れるやらです。

 

クマさんはココナラでTwitterヘッダーやアイコンイラストの作成サービスをされています!

私のTwitterヘッダーも作成していただきました。

可愛いアイコンやイラスト、Twitterヘッダーをお探しの方はクマさんのページを訪問してみてくださいね!

 

\紹介していただいた記事はこちら/

cuma-twitter-esi.hateblo.jp

 

\クマさんの出品サービスはこちら/

Twitterのヘッダーを描きます ヘッダーの作成。アニメ調・写真を使ったデザイン的な画像。

ヨフカシさん

Twitterなどで交流していただいているヨフカシさん(@yofukashi_kirin)。

 

個人商店を経営されており、ブログではお店のサイト作成やWEBショップに関する情報、Google Chromeのtips(小技)なども紹介されています。

 

\紹介していただいた記事はこちら/

yofukashi-kirin.com

 

ブログ背景のオリジナル画像を「Canva」で作成する方法、作成する際のポイントがわかりやすく紹介されています。

 

記事内でロゴ作成サービスと当ブログ「デザはじ」に関して紹介していただきました。

私の作るロゴのテイストを素敵に表現してくださったり、当ブログに関してはブログ名について一歩踏み込んでほめていただいて本当にありがたい限りです。

 

ヨフカシさん、ありがとうございました!

まとめ:「自分だけ」がほしいならココナラ

今回、ロゴ出品サービス開始のお知らせでございました。

 

自分でブログやYouTubeのあれこれを作りたい!と思ってもどうしても思い通りにいかない部分ってありますよね。

絵が上手に書けない、ロゴを作りたいけどピンとくるデザインにならない。

そういう時は、得意な人に作ってもらっちゃおう!というのがスキルシェアサービスです。

 

あなたの思い通りのデザインのお手伝いをしてくれるクリエイターがココナラにはたくさんいますよ。

 

もちろん、やりたいことや得意なこと(イラスト・デザインに限らず)をシェアする側にも回れるのでココナラのサイトを一度のぞいてみてください。

あなたが困っている誰かに提供できるスキルが見つかるかもしれませんよ?

 

 

XP-PEN Deco mini7|初心者にもおすすめ!使いやすい低価格な板タブレット

板タブ(板タブレット)を以前から持っていたのですが、パソコンの買い換えでドライバが対応しておらず、板タブを買い換えることになりました。

今まで使ってきた歴代の板タブレット、メーカーは有名なWACOM(ワコム)のものでしたが、ちょっと興味があって別のメーカーのものを使ってみることに。

 

低価格でコスパのいい使いやすいものを探して購入しました。

XP-PEN Deco mini7」という小さめサイズの板タブレットです。

 

最初はあまり出番はないかも?と思っていたのですが、現在はロゴ制作などデザインをするので高頻度で活躍してくれています。

板タブレット全体を見ても比較的安い板タブレットで、プロのイラストレーターさんも使用されていて機能性も十分です。

・低価格、高コスパの板タブレットが欲しい
・板タブレットと液晶タブレット(液タブ)、初心者が買うならどっち?
・板タブレットって使いづらくない?使いやすくするには?

リモートワークもあいまって需要が高まっている板タブレット。

そのなかでもXP-PEN Deco mini7は、私が実際に購入して使ってみてオススメできる板タブレットです。

 

使ってみて感じた魅力などお伝えしますので、ぜひ最後までおつきあいくださいね。

 

 

XP-PEN Deco mini7|低価格で初心者にも使いやすい板タブレット

XP-PEN Deco mini7

私が購入したのはXP-PEN Deco mini7

価格はセールなどによって変動しますが6,000円以下で手に入る板タブレットです。

Windows 7以降, Linux , MAC OS 10.10以降,Android 6.0 以降, Chrome OSに対応しています。

 

8個のショートカット用のボタンがついていて付属のアダプタを使えばスマートフォンやAndroidタブレットでも使えちゃいます!

(iPhone・iPadは非対応)

 

Deco mini7 大きさ

大きさはショートカットキー部分を除くとちょうどA5ノートくらいの大きさ。

板タブレットとしては小さめの大きさです。

 

大きいほうがいいんじゃない?と思われるかもしれませんが、パソコンに接続した時に手前に置いてもキーボードに手が届きやすくて邪魔になりにくく、スタイラスペンの感知する範囲が狭いことで手首を大きく動かさなくてもすむという利点があります。

 

\公式サイトなら18ヶ月保証がついてくる!/

 

付属品・商品内容

XP-PEN Deco mini7 商品内容

Deco mini7は有線タイプの板タブレット。

付属品は低価格ながらスマホに接続できるアダプタや替芯が10本と充実した内容です。

 

XP-PEN Deco mini7商品内容

①XP-PEN Deco mini7 本体

②接続ケーブル

③スタイラスペン

④説明書、クイックガイド

⑤替芯抜き

⑥USB to USB Type -C アダプター、USB to Micro USB アダプター

⑦替芯10本

購入特典

公式サイトで購入すると他の通販サイトでは12ヶ月の保証が18ヶ月に延長になります。

 

他にはDeco mini7の通常購入特典として購入してすぐお絵かきなどが楽しめるソフトが無料でダウンロードできます。

 

XP-PEN Deco mini7購入特典

・Explain Everything(ホワイトボードソフト)※使用期限3ヶ月
・ArtRage Lite(ペイントソフト)
・ArtRage 6(ペイントソフト)
・openCanvas(ペイントソフト)
・Cartoon Animator 4(2Dアニメーション作成ソフト)※使用期限12ヶ月

私はすでにペイントソフトを持っていて必要がなかったのでダウンロードしていないのですが、特典のソフトのなかには本来なら数千円する有料のソフトが無料でダウンロードできてしまいます。

 

とりあえず板タブレットの使い心地やお絵かきを試してみたい方は購入後に特典をダウンロードしてみてくださいね。

 

\購入特典のソフトをチェックしてみよう!/

 

取り扱いについてはAmazonや楽天にもあります。

セール期間によっては価格が公式よりお得な場合がありますが、保証期間は公式サイトよりも短くて12ヶ月です。

購入する時期や特典などからお得なサイトを選んでくださいね。

 

 

私が購入したのは有線タイプのものですが、ちょっとお値段を上乗せすれば無線タイプもあります。

 

板タブレットと液晶タブレットどっちがいいの?

お絵かきやデザインを始めるにあたってペンタブレットを購入しようとすると最初に悩むのが「板タブ(板タブレット)と液タブ(液晶タブレット)どっちがいいの?」問題。

 

プロのデザイナーやイラストレーターでも板タブを使う方もいれば断然液タブでしょ!という方もいて悩んでしまいますよね。

私は板タブ派なのですが、それぞれメリット・デメリットがあるのでまとめて紹介します。

液晶タブレット(液タブ)のメリット・デメリット

まずは液タブのメリット・デメリットから。

【液タブのメリット】

・直接絵や文字を書いている感覚なので、最初から描画しやすい

 

【液タブのデメリット】

・価格が高い

・基本的にPCがないと使えない

・あまり小さいサイズだと使いづらい

 

液タブはiPadなどのタブレットでお絵描きするのと同じ感覚で画面に直接描画するので、感覚のズレもなく作業することができます。

 

デメリットはとにかく価格が高いこと。

価格がどんなに安いものでも2万円前後からでちょっと試してみたい!というには手が出にくいお値段です。

低価格だと画面が小さいので作業がしづらいこともあります。

 

他には液タブだけでは作業ができなくて、PCに接続が必要なこと。

iPadのようにお絵かきできてしまうので勘違いされる方がたまにいるのですが、あくまで「画面がついている操作ツール」なのでペイントソフトなどがインストールされているPCや対応するタブレットなどが必要です。

 

スマホやタブレット対応の商品もありますが、対応端末がまだまだ少ないのが現状です。

板タブレットのメリット・デメリット

続いて板タブレットのメリット・デメリット。

【板タブレットのメリット】

・価格が安い

・小さいサイズも豊富で持ち運びもしやすく机上で邪魔になりにくい

【板タブレットのデメリット】

・画面に直接描画するわけではないので慣れるまでに多少時間がかかる

 

板タブレットのメリットは価格が安くて手を出しやすいこと。

サイズも小ぶりのものが種類豊富で持ち運びしやすく、デスクの上でも邪魔になりにくいです。

 

デメリットとしては画面に直接描画するわけではないので、操作性に慣れるのに多少練習が必要です。

感覚としてはマウスがペン先になっただけなので、初めての方でも割とすぐ慣れると思います。

板タブをもっと使いやすく!(こんな風に使っています)

XP-PEN Deco mini7を購入した後、ドライバをインストールしてそのまま使ってももちろんOKなのですが、さらに使いやすく搭載された機能なども活かしてもっと使いやすくしちゃいましょう!

作業エリアを小さくして手首の疲労軽減

Deco mini7の機能を余すところなく使い倒すには、Pentabletというソフトを起動する必要があります。

(ソフトは別途ダウンロードする必要がなくドライバをインストールすればOK)

 

本来の作業領域は本体にプリントされている4つのカギ括弧なのですが、小さめのDeco mini7でもデフォルトのままだと画面を端から端まで移動するとなると思った以上に手を動かさないといけません。

 

写真は私が設定している作業領域の範囲なのですが、中央の2割程度に小さく設定しています。

手首をほとんど動かさずに画面の端から端までカーソル移動できるので手首の疲れを軽減することができます。

ワンタッチのショートカットボタンが便利!

Deco mini7には片側に8つのショートカットキーボタンがついています。

私は右利きなのでボタンを左側にして使っています。

(左利きの方はキーを右側になるように本体を置けば使いやすいです)

 

せっかくついているショートカットキーなので、使わない手はない!

 

デフォルトでボタンは設定されていますが、よく使う機能を中心にカスタマイズすることをオススメします。

 

使っていくうちにどのボタンにショートカットを割り当てているのか覚えるんでしょうけど、私はすぐ忘れちゃうので100均で買った黒丸シールにホワイトでマークを描いて横に貼っています。

 

このショートカットボタンの大きさぴったりのシールも販売されているのですが、ちょっとお値段がするので

「どうしてもぴったりの大きさじゃなきゃ嫌!」

「公式で販売されてるものの方がいいでしょ!」

という場合でない限りはお手製シールを試してみてくださいね。

 

なおスタイラスペンにもショートカットボタンがあり、2つ設定することができます。

私は右クリック(スポイト機能)1コだけ設定しています。

XP-PEN Deco mini7はこんな人にオススメ!

購入してしばらく使ってみて実感したDeco mini7のオススメポイントを紹介します。

当てはまる方はペンタブレット購入の候補にぜひDeco mini7を加えてください!

 

Deco mini7はこんな人にオススメ

・ペンタブレットの購入が初めてでローリスクでお試ししてみたい
・安い板タブレットを探している
・デスクが狭いけど板タブを使いたい
・PCを持っていないけどスマホやタブレットで快適にお絵かきしたい

Deco mini7はお絵かき・デザイン初心者で板タブレットをどんなものかお試ししてみたい。

板タブ購入を考えているけれど安価なものがいい。

デスクの作業範囲がせまくて小さな板タブを探しているなど気軽に使ってみたい、低価格でお試ししてみたい方にオススメの板タブレットです。

まとめ:低価格でも機能十分、初心者でも使いやすい板タブ

愛用している板タブレット「XP-PEN Deco mini7」を紹介しました。

 

初心者さんにはペンタブレット入門として手に取りやすい価格でインストールなど操作も簡単です。

すぐ使ってみたい!をかなえる板タブレットですよ。

 

すでに板タブを愛用されている方にもオススメできる低価格なのに機能十分の板タブレットです。

持ち運びできて、ちょっとしたときにスマホやタブレットにさっと接続できるサブ機としてもぴったりです。

 

ペンタブレットの購入を考えている方、デジタルでデザイン・お絵かきを低コストで始めてみたい方はぜひ試してみてください。

 

当ブログではデザイン初心者さんにお得な情報をシェアしています。

他の記事もぜひ参考にしてくださいね。

 

 

\無料で使えるペイントソフトの紹介はこちら!/

nyamo-lune.hatenablog.jp

 

nyamo-lune.hatenablog.jp

 

Canvaテンプレート|SNSで自由に使える2種を公開しました

Canvaテンプレート|SNSで自由に使える2種を公開しました

普段からアイキャッチ作成など画像作成の時にCanvaのテンプレートに大変お世話になっています。

いざ画像を作ろうとしても何も思い浮かばない!という時にテンプレートは本当にありがたい存在です。

 

ところで、Canvaにはデザインしたものをテンプレートとして公開できる機能があるのをご存知ですか?

 

今回、Twitterで先行してCanvaのテンプレート2種を公開しました。

公開したテンプレートの使い方、画像加工に使用したペイントソフトに自分で作ったテンプレートの公開の仕方を紹介します。

 

 

Canvaのテンプレート2種公開しました

今回、公開したテンプレートは「牛乳瓶のフタ風ロゴ」と「チケット風Twitterヘッダー」の2種類です。

 

もともとは自分で使うために作成したCanva画像だったのですが、ほめてくださった方がいてうれしくて調子づいたのと、作った画像をテンプレート公開するということを1度やってみたかったので。

 

実用的なテンプレートではありませんが、SNSやブログのちょっとしたワンポイントやTwitterヘッダーの衣替えのときなどに活用いただけたらうれしいです。

 

※テンプレートを使用する時は「テンプレートを編集」ではなく「新しいデザインにテンプレートを使用する」を選択してください!

牛乳瓶のフタ風ロゴ

f:id:nyamo-sun:20220208212613j:plain

レトロな牛乳瓶のフタをイメージしたロゴ。

商品名や成分表示で遊んでオリジナルの乳製品を作ってくださいね。

 

f:id:nyamo-sun:20220208173809p:plain

 

真ん中の円の部分は牛やコーヒー、フルーツなどのアイコン素材を入れてもいいですし自分のTwitterアイコンとか入れても面白いかもしれません。

画像の眼鏡のアイコンはCanvaに無料素材であったもので、探してみると牛やコーヒーなど使えそうなものが色々あるので見てみてくださいね。

 

背景透過したPng画像にしたい場合は保存するときにCanvaProだと「透過背景」という項目があるので、チェックを入れてダウンロードしてください。

 

テンプレートリンクはこちら

牛乳瓶のフタ風テンプレート|Canva

チケット風Twitterヘッダー

f:id:nyamo-sun:20220208213124p:plain

Canvaには種類豊富で様々なテンプレートがありますが、そのなかに「チケット」というカテゴリがあります。

 

その中にあった台紙にインスピレーションを受けて、Twitterヘッダーのテンプレートにアレンジしたものをイチから作りました。

 

f:id:nyamo-sun:20220208173835p:plain

 

カットしていないそのままのものと、さらにアレンジを加えてはさみでカットしたバージョンも同梱しています。

お好みの方を使ってヘッダーを作ってくださいね。

文字や絵を入れるときは左下がアイコンで隠れるのであけておくのをオススメします。

 

透過Pngにしたい場合こちらのテンプレートはデザインの関係上、透過背景だときれいに透過されません。

方法としては

 

【CanvaProの場合】

一度ダウンロードしてCanvaに再度アップロードしてから背景リムーバーを使う。

 

【他のソフトやCanva無料版の場合】

ダウンロードしたものを背景削除や透過できるサービスやペイントソフトを使う。

 

の2パターンでできます。

(もっといい方法があるよ!という方はぜひ教えて下さい)

 

テンプレートのリンクはこちら

チケット風Twitterヘッダー|Canva 

印刷風にCLIP STUDIO PAINTで加工しています

そのままでも使えるテンプレートですが、さらに紙に印刷したように加工するのに私はペイントソフトのCLIP STUDIO PAINT PRO(通称:クリスタ)を使っています。

 

今回、作成したテンプレートはクリスタの「オートアクション」という機能で加工しました。

クリスタにはCLIP STUDIO PAINT内で使える素材や機能がダウンロードできる「CLIP STUDIO ASSETS」というサイトがあってそこからダウンロードしました。

 

assets.clip-studio.com

 

モノクロで作成した画像をジャ○プとかマ○ジンの週刊誌みたいな印刷に加工してくれます。

 

CLIP STUDIO PAINT PROはサブスク型と買い切り型(PC版のみ)があります。

サブスク型は月額480円(税込)でWin / mac / iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebookから1台選んで使えるライセンスになります。

初めての方は3ヶ月無料体験ができますので気になる方は無料体験でじっくり試してみてくださいね。

 

私はPC版のみにある買い切り型を利用しています。

こちらは税込5,000円です。

こちらは無料体験がないのでまずはサブスク型で無料体験をしてみてから購入を決めるという手もアリです。

Canvaで自作のテンプレートの公開の仕方

Canvaで自作のテンプレートを公開してみたい!という方にテンプレート公開の仕方を紹介します。

PC版の画像になりますが、スマホ版のメニューにも項目があって操作も同じになります。

 

1.テンプレートが作成できたら「共有」ボタンをクリック。

f:id:nyamo-sun:20220208220301j:plain

2.「編集するリンクを共有」の部分をクリックして「テンプレートとして使用するリンクを共有」をクリックしてチェックを変えてください。

f:id:nyamo-sun:20220208220800j:plain

3.「リンクをコピー」をクリックするとクリップボードに共有URLが保存されます。

f:id:nyamo-sun:20220208222149j:plain

テンプレート共有は工夫次第でいろいろ活用できますので試してみてくださいね。

まとめ:テンプレートでCanvaをもっと楽しく

自由に使えるテンプレート2種、加工に使ったペイントソフト、テンプレートの公開方法を紹介しました。

 

Canvaで配布されているテンプレートが好きで、よく使わせていただいています。

デザイナーさんが作成しただけあって図形をずらしてみたりすると「この図形はこうやって作ってるのか!」と新たな発見をすることが多いです。

 

普段は最初の真っ白の状態から画像を作っているよ、という方はちょっとテンプレートを使ってみてはいかがでしょうか?

Canvaでできるデザインの幅が広がるかもしれませんよ?

 

そしていろいろな方のCanva技をこっそり盗みたいのでテンプレートを作って紹介していただけるとうれしいです。

 

Twitter企画|あなたのロゴつくります!【第4弾】

f:id:nyamo-sun:20211101222310j:plain

Twitter企画「あなたのロゴつくります!」

第4回を迎えることとなりました。

前回もご応募、いいねや引用RTなど応援ありがとうございました。

 

企画の説明と応募方法など概要告知の記事になります。

 

 

【Twitter企画】あなたのロゴつくります!

わたくし、にゃもがあなたのブログ・YouTubeなどのメディアや各種SNSで使えるロゴを作成してプレゼントします!

 

ブログタイトルやTwitterヘッダなどに、ぜひご活用ください!

企画応募方法

  • 募集期間は2022年2月11日(金)23:59まで
  • 当ブログTwitterアカウント(@nyamo3blog)をフォロー。
  • 現在、固定ツイートになっている募集企画ツイートをリツイートしてください(引用RT不可)。
  • 応募条件として、ブロガー・動画投稿や配信をされている方、VTuberなど発信活動されている方限定とさせていただきます。
  • 1名様(応募多数の場合抽選)とさせていただきます。

 

 

引用RT不可なのは、もし抽選になった場合に抽選ツールが引用RTをはじいてしまうからなんです。

なので通常RTで応募してくださいね。

今回の企画でフォローしてくださったご新規さんもOKです!

注意事項など

  • 作成したロゴをTwitterアカウントなどで紹介することがあります。
  • 作成したロゴをポートフォリオに使用することがあります。
  • ロゴの作成過程をブログで紹介することがあります。
  • 作成したロゴの商標登録はできません。
  • 作成したロゴを用いてのグッズ販売はご遠慮ください。

プレゼント企画で作成するロゴなので「ロゴを使用して販売などのビジネスはできません」ということです。

トラブルを避けるため念の為にと注意事項を設けました。

 

そして作成したロゴをポートフォリオ(作品の作成実績をまとめたもの)として使用する場合がありますのでご了承ください。

 

なお、ブロガーや動画投稿など発信活動されている方限定とさせていただきます。

 

私の作るロゴに興味を持っていただけるのは大変うれしいのですが、ブロガーさんや動画投稿者、VTuberさんを応援したい!という気持ちもあって始めた企画なのでそれ以外の方の応募をお断りする形を取らせていただくことにしています、ご了承ください。

 

おわりに:ご応募お待ちしております!

日頃お世話になっているフォロワーの方たちへ感謝をこめて。

よろこんでいただけるようなロゴを作成させていただきます。

 

繰り返しになりますが、今回新規フォロワーさんも応募OKです。

そして「いいね」だけの反応や拡散RTも大変ありがたいのでよろしくお願いします!

 

商用利用OK!|漢字も使える日本語のおすすめフリーフォント

商用利用OK!|漢字も使える日本語のおすすめフリーフォント

ブログのタイトルロゴやアイキャッチ、Twitterのヘッダを見てみるとおしゃれなフォントを使っている方がたくさんいますね。

 

おしゃれで読みやすくて、使うと目をひくようなフォントが欲しい!しかも無料で!

そんな欲張りな要望にお答えできるフリーフォントを紹介します。

 

プラスしてダウンロードしたフォントの使い勝手が良くなるソフトやサービスのお得情報もシェアするので最後までお付き合いくださいね。

 

 

商用利用OKで漢字も使える優秀フォントを紹介

今回紹介するフリーフォントは商用利用OKなフォントばかりを集めました。

アフィリエイトをされているブロガーさんやサムネイルを作りたい動画配信される方も安心してお使いいただけます。

 

商用利用OK!という規約は当記事作成時点のものなので、ダウンロードされる際は各サイトの利用規約を一読してくださいね。

バナナスリップplus|読みやすくおしゃれな人気フォント

フリーフォント バナナスリップ

縦長の角ゴシックで漢字も第一水準まで収録。

読みやすくてロゴにも長文にも使えるオススメのフォントです。

テイストは「せのびゴシック」に似ていますが、バナナスリップの方が丸っこくて可愛いイメージです。

 

リリースされたのは2019年ですが、最近になっていろいろなサイトやYouTubeでも使われているのをよく見ますね。

商用利用可能なので企業の広告などにも使われているのを見たことがあります。

 

当ブログのロゴにも使わせていただいていますし、アイキャッチなど色々な場面で使えるフォントです。

有料でもいいくらいの超優秀フォントです。

赤薔薇シンデレラ・黒薔薇シンデレラ|レトロなゴシック調のフォント

フリーフォント 赤薔薇シンデレラ 黒薔薇シンデレラ

文字の端の部分が尖っていてひらがなとカタカナの形に特徴がある2書体。

黒薔薇シンデレラの方が縦長のつくりになっています。

ゴシック調の写真やイラスト、レトロな雰囲気にもマッチするフォントです。

 

同サイトで配布されているフリーフォント「黒薔薇ゴシック」は漢字部分が赤薔薇シンデレラ・黒薔薇シンデレラのベースになっているフォントで、こちらは太さの種類が7書体もある使い勝手がいいシリーズになっています。

 

個人的に太字のゴシックは見やすく使い勝手がいい!と思っているので太さのバリエーションがあるフォントは使える幅が広がる優秀フォントと言えます。

クラフト明朝|素朴な書き文字風フォント

フリーフォント クラフト明朝

手書きで塗りつぶしたかすれが表現された可愛らしくも味があって落ち着いたフォント。

子供向けやナチュラルな写真・イラストに合わせやすいです。

漢字も第一水準まで収録されています。

 

提供されているサイトはBOOTHというサイトで会員登録が必要です。

 

投げ銭版(有料)はひらがなとカタカナに濁点がついた別バージョンのフォントです。

無料版のフォントは同時収録されていないのでご注意を。

 

基本、無料版のフォントで十分ですが、濁点がついたバージョンも欲しい!という方は無料版DLと同時に投げ銭版をご購入ください。

クラフト明朝|アトリエこたつ

※要会員登録(PixivID)

りいクッキー(無料お試し版)|太めで可愛い読みやすいフォント

りいクッキー お試し版 フリーフォント

太字の手書き風角ゴシックのりいクッキー。

太字のゴシックはとにかく使い勝手がいい!

製品版より収録漢字が少ないですが、小学校で習う教育漢字(1006字)が使えます。

ありがたいことに無料版でも商用利用可能です。

 

ほとんどのフリーフォントで製品版がある場合、無料やおためし版は商用利用は不可な場合が多いのですが、こちらのフォントは無料版も商用利用可です。

 

JIS第一水準まで収録されている製品版は1,500円と漢字も使えるフォントとしては格安なので、気に入ったら製品版の購入も検討してみてはいかがでしょうか。

まるこいあす|かわいらしい丸ゴシックタイプのフォント

まるこいあす フリーフォント

一部分が途切れたデザインの丸ゴシック系フォント。

漫画/アニメで使用されたロゴをもとに制作されたフォントだそう。

丸ゴシック系なので可愛らしくもあり、文字全体を見てみるとフォルムが四角くデザインされているのでシャープな印象もあります。

 

フォントはαとβの2つが同梱されていますが、βは元になった作品の字体に寄せたフォントになっています。

(とくにこだわりがない場合はαを推奨とのこと)

 

ダウンロード元のサンプルにあるような濃い色の背景に白文字ネオンだと雰囲気があっておしゃれなデザインが作れそうです。

まるこいあす|RAPTORTYPE

※要会員登録(PixivID)

フリーフォントを探すときおすすめのサイト

フリーフォント大好き!な私がフォント探しの際に利用しているサイトをいくつか紹介します。

フリーフォントケンサク|大量のフォントが検索できるサイト

フリーフォントケンサク

引用:フリーフォントケンサク

 

数多くのフリーフォントを紹介しているフォント検索では有名なサイト。

商用利用ができない「個人利用のみ可」のフォントもあるので使用するときは注意が必要です。

 

検索したなかで「商用可」と書いてあっても製作者さんのサイトでは「商用不可」になっているフォントが一部見受けられますので、ダウンロードして使用するときは各サイトの利用規約によく目を通してくださいね。

 

Google Fonts|Googleが提供する商用利用可能なフォントサイト

GoogleFonts

引用:GoogleFonts

 

あのGoogleが提供する商用利用が可能なフォントサイトです。

提供されているフォントの数はかなりの量なものの、日本語のフォントはまだまだ数が少ないです。

 

しかし、さすがGoogle提供だけあって使い勝手のいいフォントや読みやすいフォントが取り揃えられています。

「Language」のプルダウンメニューから「Japanese」を選択すると日本語フォントが一覧表示されます。

試しうちもできるので、使いたい文字を入力した時のイメージが作りやすいです。

 

英数字のフォントはものすごい数があっておしゃれなフォントも多いので見てるだけでも楽しいですよ。

BOOTH|フォントだけでなく素材も手に入るマーケットサイト

f:id:nyamo-sun:20211110133203j:plain

引用:BOOTH

BOOTHは簡単に説明すると創作物のフリーマーケットのようなサイトです。

幅広いジャンルの商品が販売されていてフォントはもちろん、画像素材や小物などのグッズやイラストなどの技術書、WordPressのテーマなんかも販売されています。

 

基本は有料なのですが、無料でダウンロードできるフォントや素材もあります。

利用するには会員登録が必要です。

 

フリーフォントを探したい場合はPCなら左にある絞り込みメニューで「フォント」「価格の上限」を0円に設定すればOK。

 

ほかにはBOOTHを見ていると数百円程度の「投げ銭」とある商品がありますが、これは作者様が「よければ応援してくださいね」と設定しているものです。

無料版と内容が変わらない場合もありますし、投げ銭版はちょっとしたおまけをつけてくれる作者様もいます。

 

使ってみてよかった!と思えるものがあれば応援として投げ銭してみてもいいですね。

作者様のモチベーションがあがって新しい素敵なフォントを作ってくれるかもしれません。

フォントサイトでよく見る商用利用・個人利用って何?

フリーフォントを検索しているとよく見る「商用利用」や「個人利用」。

フォントを利用する上で確認しておくべき重要な項目です。

どういったものなのか大まかに内容をまとめてみました。

個人利用|私的な文書やイラスト・SNSなど

個人の私的な年賀状や、収益化されていないSNSでの画像やイラストに使用する場合などが該当します。

加えて同人誌への使用も個人利用として認められている作者さんもいます。

商用利用|利益が発生する出版物など

TV番組の映像への使用、出版目的の書籍、収益化目的のブログ・SNS、販売目的のグッズなど使用したことで利益が発生する場合が商用利用に該当します。

フォント作者様によって違うので利用規約をチェック!

おおまかに商用・個人利用を解説しましたが、フォントの作者様によって商用利用に該当する範囲が違うので注意が必要です。

どっちかな?と迷う場合、有料版がリリースされているフォントなら有料版を買ってしまえば間違いはありません。

 

他には海外から提供されているフォントの場合、英語サイトで利用規約が読めなかったりそもそも利用規約自体がどこにあるかわからなかったり、最悪の場合は海賊版サイトの可能性もあるのでちょっとでも迷ったら手を出さないのがベストです。

 

GoogleFontsは間違いなく商用利用可能なフォントサイトなので、好みのものをGoogleFontsから探すというのもひとつの手段ですね。

PCで多くのフォントを使うならフォント管理ソフトがおすすめ

通常、PCでダウンロードしたフォントを使いたい場合にその都度フォントをPCへインストールする必要があります。

数が少ないと特に問題はありませんが、インストールする量が増えてくると起動が遅くなったりPCそのもののパフォーマンスが落ちる可能性があります。

 

私のようなフォント好きやPCのソフトで多くのフォントを使いたい!そんなときにはフォント管理ソフトがおすすめです。

使いたいフォントがあるときに、管理ソフトを立ち上げて一時的にインストールした状態にすることができます。

 

私が長年愛用しているのが「NexusFont」というフリーソフトです。

(Windowsのみのソフトになります)

 

フォントファイルを「アルファベット」「日本語」「ゴシック体」「明朝体」などフォントの種類ごとや使う用途ごとに任意のフォルダに仕分けして保存しておきます。

たちあげたNexusFontにフォルダの場所を登録しておけばOK。

ソフトを起動して選択したフォルダが一時的にPCにインストールされます。

 

登録したフォントのサンプルが一覧表示されるのでフォント選びもしやすいです。

サブディレクトリにも対応しているのでさらに細かく仕分けやすくて便利。

 

ダウンロードできるサイトやインストール方法など使い方を詳しく解説されているブログのリンクを貼っておきますね。

 

CanvaPro|Canvaで収録されていないフォントが使える!

私がブログでアイキャッチ作成やTwitterのヘッダづくりなど本当にお世話になっているWEBデザインサービスCanva

当ブログのアイキャッチもほとんどCanvaで作っています。

 

WEBサービスなのでインストール不要でCanvaに収録されている多くの素材やフォントも使えるとても便利なサイトです。

基本、無料で使えるサービスですが有料版のProはさらに使えるサービスや素材・機能が充実しています。

 

フォントに限って言うならば本来、数万円程度の高額な料金を支払って購入やサービス加入しないと使えないモトヤフォントフォントワークスなどのフォントメーカーのフォントがPro版だと使うことができます。

 

ほかにはCanvaに収録されていないフォントをアップロードすることで使えるようになる「ブランドキット」という機能も。

今回紹介したフリーフォントは当記事作成時点ではCanvaに収録されていないので、Canvaで入っていないフォントを使いたい!という方はPro版の導入も検討してみてくださいね。

 

CanvaProの料金は月額だと税込1,500円、年払いだと税込12,000円ですが、ひとつのProアカウントで5人まで使うことができるので、最大人数で利用した場合はひとりあたり月額200円とめちゃくちゃお得です。

 

どんな感じか見てみたいな、試しに使ってみたいなという方はPro版を初めて利用する場合に限り30日間無料で使えるトライアル期間があるので使い勝手を試してみてくださいね。

 

\充実のPro機能が無料で体験できる/

まとめ:便利で素敵なフォントライフを

今回は商用利用も可能で漢字も使える優秀なフリーフォントを紹介しました。

フリーフォントって普段気軽に使っていますが、フォントを作るのはすごく大変な作業なんです。

一度興味本位で作ったことがあったものの、ひらがなの途中で投げ出してしまいました。

おまけに、あまりのクオリティの低さにがっかりした記憶があります。

デザイン性があって使いやすく、少なくとも1000文字以上の日本語フォントを作成されるフォントデザイナーの方はとにかくすごい!

 

ひらがな、カタカナ、漢字やアルファベットがひととおり使えて商用利用も可能で無料で使える!そんなフリーフォントをこれからも作者様に感謝して使わせていただこうと思います。

 

 

\写真も素材もフォントも!充実のCanvaPro/

 

 

nyamo-lune.hatenablog.jp

 

Twitter企画で作成したロゴの作り方見せちゃいます!

f:id:nyamo-sun:20220116224557j:plain

Twitterにて2021年に3回にわたってフォロワーさんのロゴを作成する企画を実施しました。

どの回にも多数のご応募、応援のいいねなどご参加ありがとうございました。

 

そのなかで作成したロゴの作成過程を記事にまとめてご紹介します。

ロゴ作成の環境(使用ソフトなど)や具体的にどういう過程を経てロゴを完成させたのかなど。

 

大まかではありますが作成手順の紹介になるので自分でロゴを作ってみたい方、次回企画があれば応募したいと思っている方などの参考になれば幸いです。

 

 

Twitterロゴ作成企画の流れ全部見せちゃいます!

2021年に3回にわたって実施した「ロゴ作成企画」。

フォロワーさんのブログやTwitterなどで使えるオリジナルロゴをプレゼントする企画になります。

 

 

今回は第3回に当選された、のじさん(@noji_diary)が運営されているブログ「ワーママエール」のロゴ作成の過程をまとめてお送りします。

 

ロゴ作成環境

まずはロゴ作成の環境ですが、ノートパソコンと板タブを使用してロゴ作成をしています。

 

ノートPC:DELLのInspiron15(5515)

板タブレット:XP-PENのDeco mini7

 

ノートPCも板タブも値段はお手頃ですが、ロゴ作成やちょっとしたイラスト作成する分にはスペックは十分。

 

今回作成するうえでメインで使用したソフトは「SAI」というペイントソフトです。

もう10年以上も愛用しているソフトですが、SAIは開発が終了しているソフトなので「CLIP STUDIO PAINT PRO 」というソフトに移行中。

ただ使い始めて日が浅く、慣れていないこともあってメインはSAIを使用しています。

 

CLIP STUDIO PAINTに関して使ってみたいという方は3ヶ月の無料体験もできます。

以前に紹介していますので良かったら参考にしてくださいね。

 

ちなみに私はPC版のみにある買い切りバージョン(税込5,000円)を使用しています。

月額払いではなく、買い切りなので一度購入すればずっと使えちゃいます。

企画ロゴの作り方!まずはヒアリング

ロゴ作成のためにまずはヒアリング(希望の聞き取り調査)をしました。

 

ロゴにしたい文字、使いたいフォントとモチーフ、彩色の際に使いたい色など項目をまとめて提示させていただいて記入し、お返事をいただきました。

大まかにヒアリング内容を掲載しておきます。

 

ヒアリング内容

ロゴにする文字:ワーママエール

使いたい色(カラーコード):#f4e9cd #774b00

使いたいフォント:トガリテ

入れたいモチーフ:ドーナツ

のじさんのブログで使用されているカラーとモチーフのドーナツを使用されたいとご希望がありました。

ヒアリング内容をもとにロゴの作成に入ります。

手描きでラフ作成

f:id:nyamo-sun:20220116161359j:plain
f:id:nyamo-sun:20220116161403j:plain

直接デジタルで作成に入る前にだいたいの雰囲気を掴むため手描きラフを作成しました。

 

この手描き作業、プロの方が実際にしている工程を真似たのですがいきなりデジタル上で始めてしまうよりもイメージがつかみやすくて私に合っていました。

ただ、単純に手描きという作業が好きなのもあります。

 

完成品のようにしっかり描く方もいますが、私はメモ程度にざっくりとまとめるだけに。

 

このラフを描いたノートですが、作成するもののラフの他に参考資料として気に入ったデザインの色の組み合わせとか特徴を書き留めたりしていてアイキャッチなどを作るときのデザインの参考にしたりしています。

ソフト上でモノクロのラフ作成

手描きのラフをもとにまずはモノクロでロゴデータを作成して確認していただきました。

ロゴとモチーフの配置などを先に確認していただくためのモノクロのラフです。

ご提案したのは2種類。

 

f:id:nyamo-sun:20220116161859j:plain

 

横長のものと、ドーナツの丸い形にロゴを沿わせてみては…と作成したデザインです。

ロゴモチーフはフリー素材サイト「icooon-mono」様よりお借りしました。

 

ご希望のフォントは「トガリテ」でした。

絶対にトガリテ!というわけではなく、イメージとしてあげられたフォントなのですがその名の通りちょっとクセのある主張強めのフォントです。

とりあえずそのままトガリテを置いてみたのですが、なんとなくしっくりこず。

 

却下されるのを覚悟で思い切ってフォント変更に踏み切りました。

 

トガリテのようにちょっと尖ったクセのある、でものじさんのブログに馴染むような…と探した結果、「赤薔薇シンデレラ」というフォントを採用させていただきました。

 

f:id:nyamo-sun:20220116162119p:plain

 

モノクロラフを確認していただいた結果、ドーナツモチーフをロゴ中心にもっていき、のばし棒をフォークを使って表現していたのですが、ふつうののばし棒に変更になりました。

モノクロ案完成

f:id:nyamo-sun:20220116162306j:plain

ご希望をもとにモノクロ案が完成しました。

個人的にモノクロで先にかっちり作ったほうが、後々の色変えや細かい部分の変更も楽になる気がします。

 

ラフの段階ではドーナツモチーフはお借りした素材を使用しましたが、真ん中に大きく配置することになったので新たに描き起こすことにしました。

チョコがたれている様子がもっと見えたほうが見栄えがいいかなと思ったのが主な理由です。

 

このモノクロデータをもとに希望のカラーで着彩していきます。

着彩・加工

f:id:nyamo-sun:20220116162421p:plain

ブログで使用されているカラーをもとにロゴに着彩していきます。

淡いカラーとブラウンという組み合わせなので、アクセントとしてドーナツのトッピングとお名前の部分にオレンジを入れてみました。

 

左上にちょこちょこっとついている色は色見本です。

(グリーンは結局使いませんでした)

ロゴ部分も1色ではなく水玉(カラーハーフトーン)を入れて変化をつけてみました。

完成

f:id:nyamo-sun:20220116162644j:plain

最初の彩色は全体の縁取りを白にしていましたが、最終的にブログのヘッダに使用した時の周囲の色の馴染み具合などを考慮して文字部分をブラウンに。

 

縁取りもパターンを変えて作成したサンプルからお好みのものを選んでいただきOKをいただいて完成です!

 

納品の際におまけ要素として、アイキャッチにもスタンプ的に使用したいとお話を伺っていたのでモノクロで縁取りなしの形を整えたものを添付させていただきました。

 

f:id:nyamo-sun:20220116162849p:plain

 

後日、ロゴで素敵なものを作っていただいたのでツイートを引用させていただきます。

 

 

まったく想定していなかった使用方法なので感動しました!

ひと口にロゴといっても使いみちは無限大ですね。

まとめとこれからのロゴ作成企画について

ロゴ作成企画に関して。

Twitterでもたびたび言及していますが、これからも不定期に開催していく予定です。

 

最初は企画を始めてみたはいいものの誰も反応してくれなかったら…とビクビクしながら実施していたのですが予想に反してたくさんの方に応募や応援していただきました。

 

今後もフォロワーさんに喜んでいただけるロゴづくりをしていきたいと思います。

 

Twitterでは日々のつぶやきのほか、趣味で作成したデザインなどもポロポロ紹介しておりますので、フォローお願いします。

あなたのフォローお待ちしています!

 

フォローお待ちしています!

Twitter:@nyamo3blog

 

無料で読めるデザインの電子書籍【Amazon Kindle Unlimited】

無料で読めるデザインの電子書籍【Amazon Kindle Unlimited】

アイキャッチをつくる、ロゴをつくるなどデザインをするにあたって「何か」を参考にするというのは大事なステップのひとつだと考えています。

色や写真などどういうふうに配置するか、などなど。

自分の頭の中から次々湧いてくれば一番いいのですがそうもいかないですよね。

 

この記事でわかること

・デザインの本って高い!安く読める方法はないかな?
・デザインをするときに参考になる書籍が知りたい
・紙の本は場所をとるので電子書籍でいいのはないかな?

 

できるだけたくさん目を通しておきたいデザイン関連書籍。

Amazon Kindle Unlimited」なら30日間無料で読めてしまいます!

 

今回はAmazon KindleUnlimitedで読めるデザイン関連書籍をピックアップしてご紹介します。

利用したことのない方はこの機会にデザイン関連書籍の読み放題を体験してみてくださいね。

 

\30日間読み放題を無料体験!/

 

 

Amazon Kindle Unlimitedで無料で読めるデザイン関連の本

有名なサービスなのですでに利用されている方もいらっしゃるかもしれませんが、コミックスや小説、ビジネス書など幅広いジャンルの電子書籍が30日間、無料で読めてしまう太っ腹なAmazonのサービスです(無料登録期間の後は月額980円)。

 

本来は安くても2,000円近いものが多いデザイン書籍がお試し期間中は0円で読めてしまうのは本当にお得ですよね!

 

KindleUnlimitedで読めるデザイン本をピックアップしてご紹介します。

How to Design いちばん面白いデザインの教科書

 

色、文字、レイアウトから写真撮影や印刷に関する幅広い項目を図解を交えながら紹介している「How to Design いちばん面白いデザインの教科書」。

デザインに関する情報をわかりやすくまさに教科書のように解説している書籍です。

 

各項目の後半になると少し踏み込んだ内容になるので今の自分が知りたい、必要だと思う部分をその都度ピックアップして読み込む使い方が個人的にはオススメです。

きれいな色の本 デザインと言葉の配色ブック

きれいな色の本 デザインと言葉の配色ブック

きれいな色の本 デザインと言葉の配色ブック

  • 作者:ingectar-e
  • エムディエヌコーポレーション(MdN)
Amazon

けっきょく、よはく。」など初心者向けにもわかりやすいデザイン本を数多く出版されているingectar-eさんの色に関するデザイン本です。

 

きれいな色の組み合わせだけでなく、素材にしたときの色の見え方やデザインに使用したときの見本も掲載されています。

 

くすみカラーや落ち着いた色合いの色の組み合わせを好んで使う方にオススメの色の本です。

かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック

かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック

かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック

  • 作者:ingectar-e
  • エムディエヌコーポレーション(MdN)
Amazon

さきにご紹介した「きれいな色の本」のシリーズになる「かわいい色の本」。

内容の構成は、きれいな色の本と同じながらこちらはより女性的でポップな印象を受ける色の組合わせが紹介されています。

 

使いたいサイトのイメージに合わせて選んでもいいですし、KindleUnlimitedなら読み放題なので見比べて楽しんでもいいですね。

和のきれいな配色 キーカラーで選べる配色見本アイデア帖

和風で落ち着いた色の組み合わせが紹介されているのが「和のきれいな配色」。

 

色から受けるイメージごとではなく赤やピンク、茶色など色の系統ごとに項目が分かれているので「和風っぽい色でピンク色のイメージ」と色からピックアップしやすいのも特徴です。

 

後半では十二単などに用いられた色の組合わせ「色のかさね」が紹介されています。

こちらは季節ごとの色のかさねが紹介されているので、また新しい視点から色の組み合わせを見ることができます。

COLOR DESIGN カラー別配色デザインブック

先に2冊ご紹介した「きれいな色」「かわいい色」の色のイメージからの色の組合わせとはまた視点を変えて赤や青といったメインとなる色から組み合わせを紹介されているingectar-eさんの「COLOR DESIGN カラー別配色デザインブック」。

 

「このデザインのメインカラーは赤に決めたけど、どの色を組み合わせたらおしゃれになるかな?」

 

といった時に最適の本になります。

セカイのロゴ&マーク集

世界各国のロゴや商品デザインが集められた参考資料として見応えのある書籍。

 

紙の本なら1万円を超える価格で、Kindle版でも通常8,500円と高額な書籍ですがKindle Unlimitedなら0円で読めてしまいます!

 

ロゴだけではなく商品パッケージの写真も掲載されているのでちょっとしたデザイン写真集のような気分で眺めることができます。

+DESIGNING VOLUME

雑誌のバックナンバーも無料で読めてしまう、KindleUnlimited。

とくに雑誌は数が増えてくると保管に大変になってきますが電子書籍なら保管場所いらず。

 

+DESIGNING VOLUMEはかなりの数のバックナンバーがKindleUnlimitedに提供されています。

普通に購入すると1,500円以上する雑誌がお得に読めてしまうのでKindleUnlimitedを利用し始めたらぜひチェックしておきたい雑誌ですね。

月刊MdN

デザイン書籍を数多く出版しているMdNの雑誌「月刊MdN」もバックナンバーがKindleUnlimitedの対象になっています。

 

2015年とかなり以前に発売された「絶対フォント感を身につける」という特集が組まれたものはフォント好きにとっては興味深い記事が多かったです。

 

月刊MdNも数多くのバックナンバーがKindleUnlimitedに提供されているので、なかには見逃したり買い逃した面白いバックナンバーが見つかるかもしれません。

Amazon KindleUnlimitedは30日間無料!

月額980円でもかなりお得なKindleUnlimitedですが、初めての方にはお得な無料体験やセール期間などは2ヶ月以上で半額以下で利用できるかなりお得なキャンペーンが実施されています。

 

利用するうえでの注意点と一緒にご紹介しますね。

30日間無料!格安で2ヶ月以上利用できるキャンペーンも要チェック!

KindleUnlimitedは基本的に30日間無料で始めることができます。

 

ほかにはプライムデーなどのセール期間や年末年始やGWなどの長期休みなどに合わせて「2ヶ月99円」など格安で利用できるキャンペーンも開催されています。

とりあえずどんなものかお試ししてみたい、という方は通常の30日間無料をオススメします。

お得にKindleUnlimitedを長期にお試ししてみたい!という方はキャンペーンを狙って利用開始してみてくださいね。

 

ただし、通常開催されている30日間無料キャンペーンとは併用できませんのでご注意ください。

通常購入してしまいわないように要確認!

読み放題に設定されている電子書籍は普通に買い切りで通常購入することができます。

お試しで読んでみようと思ったら間違えて通常購入してしまった!とならないように、読み放題かどうか確認してチェックしてくださいね。

まとめ:お得に利用できるなら使わないテはない!

気軽にたくさん購入するとお財布にはちょっときびしいデザイン書籍が30日間無料で読み放題できてしまうKindleUnlimitedと対象書籍をご紹介しました。

 

読み放題、という利点のほかに紙での購入を考えている書籍をじっくりKindleUnlimitedで吟味してから購入するという使い方もできます。

 

読み放題サービスの他に、Kindleでは電子書籍が紙の本の半額以下で読めてしまうキャンペーンなども行われていたりしますので、上手に利用したいですね。

 

当ブログでは参考になるデザイン書籍やデザインに関するお得なキャンペーンも随時ご紹介していきます。

 

 \コミックも小説も雑誌も!30日間無料で読み放題/

 

 

【Canva】無料版でアイキャッチなどに使い勝手のいいフォント【書体別に紹介】

【Canva】無料版でアイキャッチなどに使い勝手のいいフォント【書体別にご紹介】

アイキャッチを作る時におもに使っているCanva。

ほかにはTwitterのヘッダを作ったり、YouTubeのサムネを作ったり本当にお世話になっています。

 

アイキャッチやサムネに文字は欠かせない要素ですが、Canvaで使えるフォントってものすごく多いですよね。

・Canvaってフォントがすごく多くてどれを使ったら良いか迷う
・Canvaのたくさんあるフォントの中で「使える」フォントってどれ?
・Canvaに入っていないフォントが使いたいんだけど…

今回はCanvaで「使える」フォント、なかでも私が好んで使用している無料版でOK!なフォントにスポットをあててご紹介します。

 

 

Canvaはフォントの種類が豊富

Canvaは収録されているフォントが豊富で無料版にも関わらず、本来は有料なフォントワークスやモトヤフォントなど大手のフォントメーカーのものを使うことができます。

 

どれも使い勝手のいいフォントばかりなのですが、その中でも私が普段ブログのアイキャッチ制作などで特に使い勝手がいいと感じて使っているものをご紹介します。

使えるフォント【ゴシック体】

f:id:nyamo-sun:20211214212028j:plain

アイキャッチ作成によく使う「ゴシック体」。

読みやすく、スッキリとした見た目は特にアイキャッチに最適です。

丸ゴシックは可愛らしい・優しい印象にしたいときに。

角ゴシックはビジネスっぽい感じやスタイリッシュにしたいときにと使い分けています。

 

文字に色をのせたときや、白文字だと暗い背景に映えるので太めのフォントを使うことが多いです。

 

ご紹介するのはひらがな・カタカナ・漢字・英数字に対応している使いやすいフォントばかりです。

源柔ゴシック Heavy

丸ゴシックは角がないフォントで印象を柔らかく見せるのでよく使います。

その中でも太めながらスッキリとした見た目の「源柔ゴシック Heavy」は使用頻度が高いです。

源泉丸ゴシック H

源柔ゴシックと同様太めで使いやすい「源泉丸ゴシック H」。

字によっては旧字体になってしまう場合があるので源柔ゴシックと気分によって使い分けています。

源石ゴシック H

太字でもシャープな印象を与える角ゴシックで使いやすい「源石ゴシック H」。

大きめのサイズで使うとインパクトがありつつ見やすいデザインにすることができます。

ぼくたちのゴシック

ひらがなとカタカナがコロンと可愛らしい見た目の「ぼくたちのゴシック」。

長文になったときも読みやすく使いやすいフォントです。

可愛らしい印象を与えたい時に使うことが多いです。

せのびゴシック

縦長のフォルムがスッキリとした「せのびゴシック」。

おしゃれなアイキャッチにぴったりです。

YouTubeでもシンプルでおしゃれなサムネイルによく使われているのを見ます。

読みやすいのにデザイン性もあるので使いやすいフォントです。

ロゴたいぷゴシック

はらいの部分が細くなっていてスタイリッシュな印象の「ロゴたいぷゴシック」。

コスメの記事などおしゃれに見せたい時に使うことが多いです。

使えるフォント【明朝体】

アイキャッチにおいては個人的にゴシック体ほど出番がない明朝体ですが、和風だったりシックな印象を与えたい時に使うことが多いです。

 

ご紹介するのはひらがな・カタカナ・漢字・英数字対応になっています。

テロップ明朝

「テロップ」と名前にあるだけあって、ぱっと見たときの見やすさ読みやすさが素晴らしい「テロップ明朝」。

 

アイキャッチだけでなく、長文でも見やすいフォントになっています。

はんなり明朝

ひらがなとカタカナが柔らかく上品なデザインの「はんなり明朝」。

和風なデザインと相性がいいです。

かな混じりだと特に映えるのでアイキャッチに使いやすいです。

モトヤ丸アポロ BL

個人的に最近良く使うようになった「モトヤ丸アポロ BL」。

文字も太くて見やすく、丸みがあるのに可愛くなりすぎないところが気に入って使っています。

ゴシック体のようにも見えますが、元となる「モトヤアポロ」が明朝体の流れをくむフォントなので明朝体に分類させていただきました。

Hina-Mincho(ひな明朝)

サンプルの英字表記だと少しわかりづらいですが、文字の入りが独特の形で毛筆で書いた時にできる「墨だまり」をフォントで再現している「Hina-Mincho(ひな明朝)」。

 

特徴のあるフォントなので大きめのサイズで使うと見栄えがします。

使えるフォント【デザイン・手書き書体】

使うだけで印象がかなり変わるデザインフォントや手書き風フォント。

前半4つは日本語対応で後半2つは英数字のみになります。

うずらフォント

可愛らしい手書きフォントの「うずらフォント」。

 

使い勝手がよく、漢字も豊富につかえるフリーフォントということもあってCanvaを使い始める前から年賀状などで使わせていただいているフォントでもあります。

マメロン

丸みがあって少しレトロな雰囲気もある「マメロン」。

読みやすいフォントなので私はYouTubeの字幕に使わせていただいています。

ニコモジ+

ニコニコ動画のロゴをイメージしたフォントで、ひらがな・カタカナ・英数字が漢字よりも背丈が小さいつくりになっています。

文字の大きさを調整しなくてもベタ打ちするだけで何となくおしゃれなデザインになるので重宝しています。

マキナスFlat

まっすぐな線で構成されたスタイリッシュなフォント「マキナス Flat」。

特徴的なフォントなので使うだけでロゴっぽいデザインを作ることができます。

29LT Makina

タイプライターで印字したような独特のかすれが特徴的な「29LT Makina」。

アイキャッチでそのまま使用することはないですが、透明度を下げてうっすらと模様のように使ったり、文字を読んでもらうためではなくデザインの素材として使うことも。

 

英数字のみで日本語対応はしていません。

Amsterdam Four

万年筆でさらっと書いたような筆記体の手書きフォント「Amsterdam Four」。

 

基本的にアイキャッチで英数字は個性的なフォントを使って透明度をさげたり、あしらいにしたり素材として使うことが多いです。

収録されていないフォントを使いたいならPro版がおすすめ

数も豊富で使い勝手がいいフォントが多く収録されているCanvaですが、

 

「収録されていないフォントで使いたいのがある!デザインしやすいCanvaでぜひ使いたい!」

 

という方のためにCanva Pro(有料版)では収録されていないフォントをアップロードしてCanvaで使用することができます。

フォントのデータをお持ちであればCanvaにアップロードして収録されているフォントと同様に使うことが可能です。

 

Canva Proは他にもアイキャッチ制作に便利な画像背景を切り抜く「背景リムーバー」や無料版では使えないフォントメーカーによる有料フォントが使えたり、素材やテンプレートも使える幅が広がります。

 

CanvaProの料金プランは月額1,500円(税込)年額プランだと12,000円(税込)。

年額の場合は月々あたり1,000円とかなりお得。

 

30日間の無料体験ができますので、有料でしか使えないフォントを使ってみたい方やまさに有料級の良質な素材が使いたいかたは、ぜひ無料体験してみてくださいね。

 

\フォント・テンプレート素材も充実のCanva Pro/

 

まとめ:結局、シンプルしか勝たんのよ

個性的なフォント、デザイン的なフォントなど星の数ほどフォントはありますが、最終的に手がのびる使いやすいフォントというのはシンプルで読みやすいものですね。

 

個人的に使いやすいフォントの特徴のまとめとして

  • シンプル(写真など素材とケンカしない)
  • 太め(背景の色や模様に文字が負けない)
  • 目に入っただけで読める見やすさ

今回ご紹介したフォントにほぼ当てはまっていると思います。

 

Canvaに収録されていない使い勝手のいいフォントもたくさんあります。

フリーフォントで使い勝手のよいもの、優秀なフォントなのにすごく安く提供されている有料フォント、今回ご紹介したものとは逆に思いっきり個性的にふりきったフォントなど、ブログでご紹介していく予定ですので、お楽しみに。

 

\ 豊富な素材を30日間無料体験 /

 

nyamo-lune.hatenablog.jp